fc2ブログ

京都招きや日誌

京都招きやの日々をお伝えします。

お正月 鶴都のおせち料理  


今年の正月は鶴都(犬用)のおせちを作りました。
もちろん、塩や砂糖、合成保存料など身体に悪い物は一切使用しておりません。

鶴都に食べさせていると・・・何故か乱入者が!!
財留(ざいる)が!一太郎が!試食しにきました。
鶴都、良い子でしょウインク猫にじゃまされても怒りません!!
待ちます!!




関連記事
スポンサーサイト



  1. 2011/01/10(月) 22:55:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2

新年あけましておめでとうございます




すっかりご無沙汰しております。

最後の日記(2009.6/16)から色々ありまして・・・
また追々、日記にしていきたいと思います。

では、最近の招きやをご案内致します。

年長者より・・・

武蔵
                 
フォト
 


             
フォト

一太郎
             
フォト
 

二色  
             
フォト
 

鶴都
             
フォト

招児
             
フォト

財留
             
フォト

本年も宜しくお願い致します。

招きやの本体である(有)ジャンク プランニングにおいて、動物愛護団体「京都どうぶつあいごの会」を立ちあげました。そちらの方も宜しくお願い申し上げます。

京都どうぶつあいご会」でブログランキングを始めましたのでポチッして頂ければありがたいですお願い致します。

関連記事
  1. 2011/01/09(日) 16:58:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

長老・クーが!!

最近、時折、左目が赤く濁る

慢性腎不全の通院時に獣医に相談
「その症状がでている時でないと判明できないから、充血している時に
診ましょう」と言われた

そして、通院日と充血が重なったので診てもらった

すると・・・

「脈絡網膜炎」と診断がでた
この病気は、全身性の病気の合併症として起こるらしい
片目だけに起こるときも、両目に広がる時もある
悪化して視神経まで炎症が広がると、視力も低下し、行動が不自由になる
眼底に出血、滲出(細胞液が滲み出す)、浮腫(腫れる)などがみられ、眼底が不鮮明となる
時には滲出性の網膜剥離が起こったり、全部ブドウ膜炎を伴う事もある

原因は・・・
細菌性(結核、敗血症)
ウイルス性(FIP、FIV、白血病)
真菌性(プラストミセス症、コクシジオイデス症、クリプトコッカス症、ヒストプラズマ症)
原虫性(トキソプラズマ症)
免疫介在性(自己免疫性脈絡網膜炎)
腫瘍性(リンパ腫、多発性骨髄腫)

だそうだ


その後、血液検査

赤血球が30%を切っている

これって、もしや!?

「ウイルス性」または「腫瘍性」って事か!?
専門の検査機関へ検査依頼をする事になった

あ~~
先月、「滑膜軟骨腫」の悪性の疑いがはれたばかりなのに・・・

この夏、15歳を迎えるクー
何かしら病気がでてもおかしくない年齢だが・・・
全盛期8キロもあったのに、今では5.5キロほど・・・
慢性腎不全だし体重減少は仕方ないとは思っていたが・・・

あ~~~ヒドイ・・・||||(・・、)

      写真


関連記事
  1. 2009/06/16(火) 00:01:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月1日今日は私の嬉しい日♪

おかげさまで本日 43歳となりましたぁ~

今日は、月に一度の定休日
当方の規則では、「休日は朝からビールOK

ってことで、出勤前の最寄の駅で一杯ひっかけ、出社ウインク

店に着くと、相棒がケーキとビールを用意してくれていました。

         写真


昨日、昔むかぁ~しの友人よりお花が届きました

         写真


そして、そのリボンを使ってこんなことしてみました

↓    ↓    ↓


         写真

(招児のそばにいるのは男性っぽく見えますが、この私です・爆)


       
写真


それから・・・

昨日、同業者の方よりこぉ~~んな素敵なプレゼントを頂きました。
今日、当方専属獣医よりこぉ~~~んな素敵なプレゼントを頂戴しました。


       
写真

みなさん、誤解しないで下さいね。私ぃ、依存症ではありませんから・・・(≡^∇^≡)ニャハハ


最後に・・・

新しいお友達を紹介します。
三ヶ月のプードル・みぞれちゃんです。

         写真


         
写真

かわいいでしょぉ~~
鶴都もめろめろでしたハート達(複数ハート)

関連記事
  1. 2009/06/01(月) 22:48:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5月10日は私の嬉しい日♪

私、米(まい)は今月10日に11歳のお誕生日を迎えました♪
一太郎達を産んだ時に難産だった(結局、帝王切開で出産)以外、
いままでいたって健康に過ごせています。

で、例の如く、例の椅子で・・・

         
写真

うっ!?おいしそぉ~~
メニューは「春がつお」

モグモグ・・・ムシャムシャ・・・

         写真

おっと、落としてしまった~(=^‥^A アセアセ・・・

       写真


愛娘の三女・ひまわりは生後数時間で亡くし、
次女・小三子は昨年 原発性の肺癌で亡くしました。
残された長男・一太郎と長女・二色とともにひまわりと小三子の分まで
長生きしていきたいと思っております。


ところ変わって・・・
ワンコたちは「病院&琵琶湖ツアー」へ

早く到着してしまい、病院横のdogランでしばし休憩
ドライブデビューのぺぺちゃん、車酔いのアビー、車があまり好きくない鶴都・・・各々疲れを癒しています。

         
写真


一息ついて、ガウガウごっこ

       
写真


鶴都「おやっ?誰!?えぇっ~~ママだぁ~~~ん♥」
(僕たちは京都から出発しましたが、ママは自宅からなので
現地・病院で落合ました)


         写真

鶴都「ママぁ~~ん、会いたかったよぉん」
アビー「げっ!!こわぁ~い鶴んちのママが来たぜっ* ̄ノ∀ ̄)ボソッ・・・・・・・・」

       写真

フィラリア検査を兼ねた血液検査の結果待ち

         写真

結果は「健康」
さて、お待ちかねの琵琶湖・休暇村へ

       写真


鶴都「僕ぅ、水、き・ら・い(((\( ̄ー ̄)/))) バリアー」

         写真

アビー「僕もぉ・・・」

         写真


ぺぺ「私、浸かるだけっ、飲むだけっ」

         写真

気温は上がっても5月の水はまだまだ冷たいようで、
彼らは浸かるだけで精一杯でした。

       写真


日本在住のブラジル人のニーロさん
大の犬好きですが、今の住居では犬が飼えないそうです。
あちこちのショーに行っては色々なワンコと交流を作っておられます。
この日もみんなの写真をバチバチカメラ


         
写真

鶴都「やっぱ、陸地が最高っ♪」

       
写真

ペット(嫌いな言葉ですが)として人間に飼われてからは、
何かと束縛される犬たち・・・
たまにはこうしてノビノビ自由に遊ばせてあげたいですね。
関連記事
  1. 2009/05/22(金) 00:07:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月8日は僕の嬉しい日♪

僕は招児(しゃおじ)です。

この招きやに来て早三ヶ月が経ちました。

何やら朝からママがそわそわかわいい
何かと思ったら「招児ぃ、さぁ記念撮影しましょうね」って
言いながら僕を3階の撮影室へ

         
写真

どぉお?猫の図鑑に出てくるチンチラみたいでしょぉ?
あのライオンカットの時はブサイクだったけど(冷汗)

         
写真


で、何の記念日かというと、僕の2歳の誕生日だってチャペル
まっ、推定だけどね・・・

で、思い出した!!1週間前に武蔵兄ちゃんのお誕生日の時、
ご馳走だったよなぁ~魚

で、ママが台所に行ったので僕も付いて行った。

         写真


おっと、前と同じだ!!邪魔者がいた!!
特に二色ちゃんは僕の事 嫌っているから睨んでるなぁげっそり


       写真

ママの後ろに隠れとこっ

       写真

で、待つことしばし・・・
メニューは、ささみのボイルと鶏ミンチ(生)とフライドポテトひよこ
何故、フライドポテトかと言うと・・・

放浪中にやさしい人が僕にフライドポテトをくれたの。
その味がたまらなく忘れられず・・・
ママ達がフライドポテトを食べていた時に興奮してしまい、
それでママが今回僕の為に作ってくれたの。

もちろん、味はついてないよ手(パー)
抗酸化作用のあるココナッツオイルで揚げてくれました♪

         
写真

旨かったぁ~U\(●~▽~●)Уイェーイ!

じゃあ、僕の日記はこれでおしまい
読んでくれてo(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

=======================

ここからは僕 鶴都が書きます♪

先日、Bernie一家が来店してくれた日の日記ですぅ~

         写真

相変わらず、美男子なBernie君です♥

程よい距離からご挨拶

       写真

ママ達はおしゃべりに夢中コーヒー
僕は暇なので、こんな顔してみました・・・へへへっ

         
写真

そこへ、武蔵君がBernie君に挨拶にきました。
Bernie君「・・・???・・・」

       写真

短い時間だったけど、楽しかったよ♪
また、遊びに来てねぇわーい(嬉しい顔)


そして、昨日は、朝からお仕事
このバッグには商品が満載カバン

         写真


しかも僕はマヌカンも兼ねています。
このカラーもこのリードも商品でぇーす。


       
写真
どぉ?似合ぅ?


一仕事終えたら、きなママがみんなにおやつを配ってくれた。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
あれれっ?きなママのお顔が協ちゃんになってるぞぉ~

大型犬5匹、みぃんな良い子に待っています。

         
写真


最後に・・・今年も綺麗に咲きましたチューリップ
いつもなら4月下旬が見頃だけど、今年は例年になく早かったと
ママが言っていました。

「鯛釣り草」だって

       
写真


では、今日はここまで
最後まで読んでくれてミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡

関連記事
  1. 2009/04/12(日) 22:25:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もうすぐ・・・

キリ番 9999となります
当選者(?)にはご褒美(?)を進呈致します。

今日の日記はおしまい・・・
関連記事
  1. 2009/04/07(火) 00:00:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月1日は僕の嬉しい日♪

今日は、僕・武蔵の誕生日
お陰様で12歳となりました

で、何やらママが台所で・・・
魚魚魚魚魚魚
(ママがお魚さんになったんじゃないしねっ)

それらを待つ僕(他二名は関係ないのにーっ)

        写真

で、ママは僕を特等席に案内してくれた

         
写真



わぁーーーい、お魚だぁ~

         
写真
       

僕だけが特等席に案内してもらったのに、なぜか二色がぁ(怒)
でも、頭でブロック!!
         写真

       写真

(はしたなく、ベロがでてしまいました・汗)


あぁ~おいしかったぁ魚魚魚魚魚魚
でも、ちょっと待てよっ、二色らの誕生日の時は確か・・・
御頭付きだったよなぁ~
ねぇ、皆さん 覚えておられますよねぇ~あの時の写真を!!

まっ、いっか・・・ママの愛には変わりないからハート達(複数ハート)


で、今日は月に一度の定休日
ママ達は御所へ花見桜

ウチのママって変で、鶴都に御所に入る「心得」を教授していました

         
写真

しっかり聞いている鶴都もえらいよね(笑)

夕方でも多くの方が桜を愛でていました

         写真


桜 さくら  サクラ

       
写真


         写真


       写真


         
写真


小次郎もキャトルも みんな御所の花見に連れて行ってもらってる
鶴都はやっと今年 連れて行ってもらえてよかったね


今年は寒い日が続いているからまだまだ桜は楽しめそうですよ
都の花見のついでに僕にも会いに来てね


       
関連記事
  1. 2009/04/02(木) 14:13:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

犬特集♪

鶴都は只今 1歳8ヶ月 大きさはこんなもんかな?

         写真

「伏せ」も出来るようになりました♪       

         写真

とある引取り(蔵出し)でティガのぬいぐるみがありました。

         写真

本名「アビー」(アビーロードの由来だそうです)通称「ちびっ子ギャングアビー」というやんちゃな弟分です。

         写真

こうやって大型犬を見つけては口元めがけてやってきますぅ~
犠牲者(犬)はラブラドールのぺぺちゃん
 
         写真

この中で一番のお兄ちゃんである鶴都は、この仲間で遊ぶ時のみおりこうさんです。お兄ちゃん風を吹かせたいのかも・・・。

         写真

JR琵琶湖線が人身事故の為不通・・・なので車で出勤。
お天気なので鶴都を連れて「流れ橋」へ

         写真

何故か、オーナーとは逆方向へ行ってしまう鶴都

         写真

これがかの有名な「流れ橋」(時代劇の撮影に良く利用されます)

       
写真

暑かったので、自ら入水

         写真

鶴都「これって僕のごはん?うっ?」

         写真

鶴都「これはちゃうやろぉ~いつものママのあれやね・・・そう栄養ドリンク」

         写真

鶴都「暇なので流木をカジカジ」

         写真

親「この顔、とぉってもかわいいーっ♥そうは思いませんか?」

         写真

鶴都「ママぁ、それ、僕の流木・・・かえちてぇ~」

         写真

鶴都「えっ!?何?」

         写真

鶴都「楽しかったよ、ママ♥」

         写真

今日の発見

まだ信頼関係が成立していないのか、それとも鶴都が小心者なのか、こんなに広い場所に来ても我々から離れることなく終始そばにいた。
探索しに行く事もなく、そばにいた。
フレンドリーで順応性に富んでいる子かと思ったけれど、案外「あかんたれ」でした。
初代:小次郎や二代目:キャトルは、初めて行く場所では必ず探索に出掛けていました。
同じ犬種でもいろいろありますね・・・。




関連記事
  1. 2009/03/18(水) 01:44:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本年も宜しくお願いいたします

急な引越しを終えたら、年末年始のあわただしさでご無沙汰しております。

喪中につきあまり大きな声で新年を祝う事ができませんが、どうぞ本年もお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

元旦から昨日までの招きやを早送りで日記にしました。
良かったら最後まで読んで下さいませ。

開業以来ずっと行なっている「初大売り出し 1月1日~4日」を今年もさせて頂きました。
元旦、店を閉めてから初詣へ 「若一神社」
清盛さんゆかりの神社で、小次郎からの友達・麻呂君んちの神社です。

         写真


       
写真

キャトル用に作ったコートを着て鶴都もお参り

参拝者にも愛想を振りまく鶴都でした

         写真


母が作った御節をちょっと失敬して、営業中ですが一杯♪


         写真

ボストンテリア・クラハちゃんちがご来店
クラハちゃんのお洋服をちょっと借りてみました=*^-^*=にこっ♪


         
写真

クラハちゃん「ちょっとぉ、それって私の服よぉ!!」
武蔵「・・・だってママが無理矢理着せたんだもん・・・僕 知らない」


       
写真

クラハちゃん「おい、そのこカメラマン、私の服だったでしょ!!」
鶴都「女の人っておしゃれにはうるさいんだなぁ~僕は小次郎兄ちゃんの紋付を着せさせられて疲れたよぉ~」

2日は「六孫王神社」へ
こちらは清和源氏ゆかりの神社です。

         
写真

梅小路公園の野良猫さんにも新年のご挨拶を

         写真

4日は友人と招きやで会食しました♪
おいしい差し入れいっぱいで幸せでした。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル


         写真
鶴都「ねぇ、きゅうちゃん、遊ぼっ」
きゅうちゃん「・・・・・・」


       写真
鶴都「ねぇ、大ちゃん、遊ぼっ」
大ちゃん「--------」


         写真
鶴都「そらちゃんもきっと遊んでくれないだろうし、何か物色できるものないかなぁ~」
そらちゃん「そおょ、私は今、忙しいの!!いつ、誰が、何かを落とすかもしれないから、それをチェックしているの!!」


       写真
鶴都「あーあーーー、つまんないのぉ」

大ちゃん、きゅうちゃん、そらちゃん、ご家族の皆様 楽しいひと時をありがとうございました。


8日にとあるスーパーでペルシャ猫が迷子!?になっていました。
そこのスタッフの方曰く、「3日位前からここに来ているの。もう少し先に野良猫さんがたくさん寝ている場所があるんだけど、この子はその中には入れないみたいで・・・」と。

毛長の猫は精神的にも身体的にも弱いので、思わず「私が連れて帰ります!!」と言って連れて帰りました。

放浪生活が長かったのか毛玉だらけでした。

         写真

念のため 警察に連絡しましたが、「捜索願い」は出ていないとの事。
おい、こら!最後まで面倒みろよ!!小さな小さな命 大切にしろよ!!・・・と一人熱くなっています。

また、警察官がこんな事も言っていました。「僕がこの子を最初に見たのはここでなくて、隣の町なんですよ。」
っていう事は、国道を渡り、線路を渡りやってきた!?
よくぞ ご無事で!!この子の強い生命力に感動

即、病院で健康診断
異常なし。o@(^-^)@o。ニコッ♪

即、美容院へ
かわいそうだけど、毛玉と蚤がいたのでライオンカットをしました。

         写真

京都の底冷えを考慮し、洋服を購入

       写真

新入生を睨む一太郎
一太郎「もぉ!!こいつのせいで僕だけのママが取られちゃうぅぅぅ」

         写真

新入生を睨む二色
二色「あんた、男の子のくせに、かわいい顔してるじゃん!!悔しいけど私よりかわいいじゃん!!」

       写真

健康状態良好なので、すこぶる食欲旺盛です。
完食
         
写真

命名「招児」
中国語で招き猫の事を「招財猫・しゃおざいまお」と言います。
その「招」をとって「招児・しゃおじ」
発音はしゃ右斜め上おじ右斜め下 さぉ、みなさんもご一緒に読んでみてください♫

今のところ、先住の子が警戒していて、しばらく様子をみてみます。
先住猫たち「あぁ~また始まった・・・ママの悪い癖が・・・どうしてこうも拾ってくるのかねぇ・・・」


と、足早に簡単に日記にしてみました。

長々と読んで頂きありがとうございました。

最後になりましたが、皆々様にこの一年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。
関連記事
  1. 2009/01/12(月) 00:00:00|
  2. 招きや日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ